2023年6月10日-11日(東京、京王プラザ)
立石 善隆、抗酸菌のバイオフィルム
(シンポジウム、抗酸菌基礎研究のトピックス -基礎研究は面白い-)
元大学院生―井上学君が中心になって開発したブロスミックSGMの案内もありました。とても頑張っています。
2023年5月18-19日、札幌
松本壮吉(特別講演)。人の長寿と長生きの抗酸菌;抗酸菌が、ゆっくりと生きて頻繁に眠るしくみから、薬剤開発への展開を考える(後に総説になりました)。写真;北大牛乳
3年ぶりに非常勤講師の先生方が来校され、対面での講義を行いました。
また、国立感染症研究所名誉所員の小林和夫先生が奥様と同伴で講義にきてくださいました。
写真:国立感染症研究所名誉所員の小林和夫先生と奥様、千葉大の知花博治先生
2023年5月2日、アイルランガ大学との共同研究でお世話になった真鍋様が、JICAの駐留員としてブータンに出立されました。感染症を気にして、ささやかな送別会。
山崎 智也 君が、博士課程に進学しました。山崎君は、未来のライフ・イノベーションを創出するフロントランナー育成プロジェクト支援対象者(新潟大に選抜されました! 奨学金(返済不要)と研究費が支給されます。